2023年8月13日 赤城自然園

ツクバネソウが実をつけた。
ツクバネソウが実をつけた。
オニヤンマ
オニヤンマ
イチモンジチョウ
イチモンジチョウ
ゴイシシジミ
ゴイシシジミ
アシグロツユムシ♀はもうすぐ成虫
アシグロツユムシ♀はもうすぐ成虫
ミミズク幼虫
ミミズク幼虫
モリアオガエル
モリアオガエル

2023年8月11日 嵐山町蝶の里公園

クヌギシギゾウムシ
クヌギシギゾウムシ

キタキチョウがヌスビトハギの若葉に産卵していた。

小川の上を飛んでいたオニヤンマが翅を休めた。 ストロボ使用
小川の上を飛んでいたオニヤンマが翅を休めた。 ストロボ使用
ホソミオツネントンボ♀
ホソミオツネントンボ♀
ホソミイトトンボ
ホソミイトトンボ

エントツドロバチ と オオフタオビドロバチ

ヤノトガリハナバチがキツネノマゴの花を訪れた。
ヤノトガリハナバチがキツネノマゴの花を訪れた。
ニイニイゼミ
ニイニイゼミ
クサギカメムシ孵化
クサギカメムシ孵化
マメキシタバ
マメキシタバ

2023年8月8日 ぐんま昆虫の森

オオコフキコガネ♀
オオコフキコガネ♀
エゴヒゲナガゾウムシ♀がエゴノキの実にあけた穴に産卵していた。
エゴヒゲナガゾウムシ♀がエゴノキの実にあけた穴に産卵していた。
マユタテアカネ♂
マユタテアカネ♂
オオホシカメムシ
オオホシカメムシ
エゴノキの葉裏に見つかったクサギカメムシ卵塊 卵の数は28個と決まっているようだ。
エゴノキの葉裏に見つかったクサギカメムシ卵塊 卵の数は28個と決まっているようだ。
セミヤドリガ幼虫に寄生されたヒグラシ 今日は2匹見つかった。 ストロボ使用
セミヤドリガ幼虫に寄生されたヒグラシ 今日は2匹見つかった。 ストロボ使用

オオホシオナガバチ 雄 と 雌  雌は産卵管を松材に突き刺している。木の中にいるキバチやカミキリムシの幼虫に卵を産みつけるのだという。

トゲツヤヘラクチイシアブ
トゲツヤヘラクチイシアブ
タテスジグンバイウンカ
タテスジグンバイウンカ
クロスジアワフキ
クロスジアワフキ
キシタバ 今季初のカトカラ
キシタバ 今季初のカトカラ
アケビコノハ
アケビコノハ
ホソバシャチホコ幼虫 色模様は絶妙!
ホソバシャチホコ幼虫 色模様は絶妙!

2023年8月6日

榛名山

初めてのミズトンボ 榛名湖畔で咲いていた。
初めてのミズトンボ 榛名湖畔で咲いていた。
ミソハギ
ミソハギ
コオニユリの花が盛り。
コオニユリの花が盛り。
スズサイコ 曇っていたからか、花がまだ開いていた。  環境省 準絶滅危惧
スズサイコ 曇っていたからか、花がまだ開いていた。  環境省 準絶滅危惧
アカハナカミキリ タカトウダイの花粉が頭部についている。
アカハナカミキリ タカトウダイの花粉が頭部についている。
ツリガネニンジンの花にいたシラホシヒメゾウムシ
ツリガネニンジンの花にいたシラホシヒメゾウムシ
アザミにいたセスジカメノコハムシ幼虫 
アザミにいたセスジカメノコハムシ幼虫 
ホシチャバネセセリ 今日のお目当て。帰途につく直前、近くに飛来してくれ、ようやく出会えた。  環境省 絶滅危惧ⅠB類
ホシチャバネセセリ 今日のお目当て。帰途につく直前、近くに飛来してくれ、ようやく出会えた。  環境省 絶滅危惧ⅠB類
ジャノメチョウ♀
ジャノメチョウ♀
サカハチチョウ蛹
サカハチチョウ蛹
セイヨウミツバチ団塊 榛名湖畔のヤナギの枝に集まっていた。どこか近くの巣箱で飼われていたものが分蜂したのだろうか。
セイヨウミツバチ団塊 榛名湖畔のヤナギの枝に集まっていた。どこか近くの巣箱で飼われていたものが分蜂したのだろうか。

林道宮沢線

アカコブコブゾウムシ
アカコブコブゾウムシ
ヒメハサミツノカメムシ♂
ヒメハサミツノカメムシ♂

オオクモヘリカメムシ 成虫 と 幼虫

ミンミンゼミ 残念ながら、このセミにはもう飛ぶ力はなかった。
ミンミンゼミ 残念ながら、このセミにはもう飛ぶ力はなかった。
セミヤドリガ幼虫に寄生されたセミ スギの幹に白いものが見えた。少し距離があったが、100mmマクロで撮って拡大してみると、セミの両脇に寄生した2匹のセミヤドリガの幼虫だった。近くでヒグラシの姿も見られ、声も聞こえた。セミはヒグラシだろう。
セミヤドリガ幼虫に寄生されたセミ スギの幹に白いものが見えた。少し距離があったが、100mmマクロで撮って拡大してみると、セミの両脇に寄生した2匹のセミヤドリガの幼虫だった。近くでヒグラシの姿も見られ、声も聞こえた。セミはヒグラシだろう。
スケバハゴロモ
スケバハゴロモ

2023年8月4日

赤城山

アオイトトンボ♂ と アオイトトンボ番

キイロケブカミバエ番
キイロケブカミバエ番
ミツボシアツバ
ミツボシアツバ

赤城ふれあいの森

初めてのアメリカオニアザミ ヨーロッパ原産。北アメリカより移入され、1960年代に初めて北海道で確認された。外来生物法で生態系被害防止外来種に指定されている。
初めてのアメリカオニアザミ ヨーロッパ原産。北アメリカより移入され、1960年代に初めて北海道で確認された。外来生物法で生態系被害防止外来種に指定されている。
ミヤマアカネ♀
ミヤマアカネ♀
オナガサナエ♀
オナガサナエ♀

2023年8月2日 赤城自然園

ホソアナアキゾウムシ ストロボ使用
ホソアナアキゾウムシ ストロボ使用
マツムシソウの花で吸蜜するジャノメチョウ♂
マツムシソウの花で吸蜜するジャノメチョウ♂
ヒグラシ♀
ヒグラシ♀
ツリバナの若い実に口吻を突き刺すキバラヘリカメムシ幼虫
ツリバナの若い実に口吻を突き刺すキバラヘリカメムシ幼虫
スキバツリアブ♀
スキバツリアブ♀
シラキトビナナフシ
シラキトビナナフシ
クロテンケンモンスズメ
クロテンケンモンスズメ
ハガタクチバ
ハガタクチバ
ホシベッコウカギバ♀
ホシベッコウカギバ♀
フキトリバ
フキトリバ